生活は続く
8月に紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめます。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #本おとどけ便 #本のある小さな部屋 #alittleroomwithbooks #日本人を読書がすくう #みんなの居場所 #blog
7月に紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめます。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #貸本便 #本のある小さな部屋 #alittleroomwithbooks #日本人を読書がすくう
完全巣ごもり生活の反動の流れに少々巻き込まれてしまっています。 6月に紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめつつ、1か月を振り返り。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #貸本便 #本のある小さな部屋 #alittleroomwithbooks #日本人を読書が…
急に夏が近づき、体が追いつきません。 5月に取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。これをもとに、もう少し展開できるか?と準備中。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #貸本便 #本のある小さな部屋 #alittleroomwithbooks #…
久々、ようやく、記事を書きました。しれっと再開します。 4月に取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。これをもとに、もう少し本の紹介へつなげていければと。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #本のある小さな部屋 #alittl…
やまね洞 の猫店主です。 7月に取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #図書かふぇ #読書空間 #日本人を読書がすくう
やまね洞 の猫店主です。 6月に取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #図書かふぇ #読書空間 #日本人を読書がすくう
図書かふぇ やまね洞の猫店主です。 5月に取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #図書かふぇ #読書空間 #日本人を読書がすくう
不定期報告。 気になる糖質制限商品をためしてます。血糖値も測ります。さて、その結果やいかに? #糖尿病 #糖質制限 #ロカボ
図書かふぇ やまね洞の猫店主です。 先月取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋 #日本人を読書がすくう
図書かふぇ やまね洞の猫店主です。 先月取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本 #読書 #古本屋
図書かふぇ やまね洞の猫店主です。 先月取り上げて紹介した本のうち、よく閲覧されたものをまとめました。 #本 #本屋 #新刊 #古本
やまね洞の猫店主です。 備忘録その後。AQUOSブルーレイ・プレーヤーのトラブルの最終報告です。完全復活できたみたいです。 前回までの状況はこちらでお読みいただけます。 yamanedo.ieneko-sha.com お掃除だけで普通に使えていたのですが、しばらくしたら…
備忘録です。 ブルーレイプレーヤーのトラブルが無事に(?)解消できました。こんなパターンもあるということで。
不定期報告。気になる糖質制限商品をためしてます。血糖値も測ります。さて、その結果やいかに? #糖尿病 #糖質制限 #ロカボ
不定期報告。気になる新商品ためしてます。血糖値も測ります。さて、その結果やいかに? #糖尿病 #糖質制限 #ロカボ
図書かふぇ やまね洞の猫店主です。 阿川佐和子氏の『看る力』を読みました。
不定期報告。新商品見つけたらためしてみます。食後血糖値も測ります。さて、その結果やいかに? #糖尿病 #糖質制限 #ロカボ
冷やし中華、麺半分で挑戦してみました。食後血糖値も測ってみました。さて、その結果やいかに? #糖尿病 #糖質制限 #ロカボ
しばらく書けなかったので、まずはごめんなさいから。 その間の一箱古本市活動報告と今後の妄想について書いてみました。
糖尿病においては、食事療法が全てと言ってもいいくらいに必要なものになりますね。野菜ファースト、ベジファーストと言われますが、野菜は生のまま何も味もなく食べるのはつらいことです。ちょっとしたことですが、ドレッシングのバリエーションがつくとう…
糖尿対策商品探しの一環で、ローソンのブランシリーズ、ファミマのRIZAPコラボなどに注目しています。今回はローソンの焼き菓子を試してみました。
なあんにも知らず、食べたいときに食べたいものを食べていた猫店主に「糖尿病」のお墨付きがついたのが約5年前のコト。 この経緯は前の記事で紹介済みなので、こちらをごらんください。 blog-yamanedo.ieneko-sha.com そんなことを唐突に言われても、何をど…
数年前から老眼を自覚しました。さらに、こんなことがありまして、白内障持ちの母とのやりとりがありました。黄色の蛍光マーカーの使い方にはご注意を。
こどもの日らしい、とても気持ちのいい、ちょうどいい空気(少し乾燥ですけど)で、のほほんと、窓際でのびていたい1日でした。 猫店主、PCの前にいる時間が比較的長いのではないかと思います。 そして、机の周りの積ん読(つんどく)本の高さが、引き潮と…
ちょっと忙殺されていました。なかなか書く時間がとれませんです。まづい。スケジュール管理ができてませんな。反省。しかも、もう5月・・・。 先日、本当にどうなるのかと書いた直後に、北の国は時差解消を申し出たそうで。トントンと話が進んでいるのか、…
だいぶ黒ずんできていた、台所の天井からつり下がっている蛍光灯が沈黙しました。仕方がないので、ホームセンターへ行きました。
確認してみたら、5年前の話でした。 (゜ロ゜) 2013年9月に、血液検査をしたんです。たまたま、食後30分程度での採血となり、その結果を教えてもらったとき。 「血糖が高いですよ」と先生。 猫店主本人は????状態。何を言われているやら全くわからず。 何…