11月6日(月)
#旧暦 9月23日 戊辰 先勝 破 畢宿
#二十四節気 #霜降 (そうこう)
#七十二候 楓蔦黄(もみじ つた きばむ)
#土用
鎌倉期に開いたという代々木村の鎮守、代々木八幡宮では9月23日が祭礼日。
浅草寺随身門前勢至観音では放生会、あわせて、観音堂前にて二十三夜の餅投げあり。
※霜降 (そうこう)
暦便覧:つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也
※土用
四季を陰陽五行説に基づいてわけて、春=木、夏=火、秋=金、冬=水とし、土性は全ての季節に含まれるとして、立春、立夏、立秋、立冬の前に配置される。
立冬が近づいていることを表し、この時期には土を動かすこと、門や井戸、カマドの修理は凶とされる。
※毎朝、X(旧Twitter)にて投稿している #旧暦 #二十四節気 の情報と旧暦の日付に合わせた江戸の日々の様子。こちらには少し補足して掲載しています。
内容は『東都歳事記』などから、画像は国会デジタルコレクションから。