10月8日(日)
#旧暦 8月24日 己亥 先勝 除 昴宿
#二十四節気 #寒露 (かんろ)
#七十二候 鴻雁来 (こうがん きたる)
全国各地の海浜で塩は作られていたが、特に播磨国赤穂の塩が上品とされた。
江戸に入ってきた塩は、近郊では行徳のもの、阿波国の斎田塩(徳島県)などの瀬戸内産だったとか。
振り売りで塩を扱うのは、店から天秤などの道具一式を借り、日払いで現金を得られたため、始めやすい商売だったという。
※寒露 (かんろ)
暦便覧:陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也
※毎朝、X(旧Twitter)にて投稿している #旧暦 #二十四節気 の情報と旧暦の日付に合わせた江戸の日々の様子。こちらには少し補足して掲載しています。
内容は『東都歳事記』などから、画像は国会デジタルコレクションより。