3月25日(月)
#旧暦 2月16日 戊子 大安 納 畢宿
#二十四節気 #春分 (しゅんぶん)
#七十二候 桜始開 (さくら はじめてひらく)
#望 (16:00)
大川 一の橋の南詰にある一ツ目弁財天(江島杉山神社)で、琵琶や琴を弾くほか鍼灸を行う琵琶法師たちが属する当道座の琵琶会が開かれる。
15~6人がうちそろい、それぞれ平家物語を弾き語る。
本所一ツ目弁天堂は、総検校杉山氏が江の島の弁財天を勧請した地。当道座の拠点となっていた。
※春分(しゅんぶん)
暦便覧:日天の中を行て昼夜等分の時也
※毎朝、X(旧Twitter)にて投稿している #旧暦 #二十四節気 の情報と旧暦の日付に合わせた江戸の日々の様子。こちらには少し補足して掲載しています。
内容は『東都歳事記』などから、画像は国会デジタルコレクションから。