2月27日(火)
#旧暦 正月18日 辛酉 赤口 危 觜宿
#二十四節気 #雨水 (うすい)
#七十二候 霞始靆 (かすみ はじめてたなびく)
毎月18日は、観音まいりや鬼子母神の縁日であり、上野寛永寺は3日同様両大師(慈眼大師・元三大師)詣でで市が立つ。
請地の秋葉社満願寺は毎月護摩供勤修、正月5月9月に大般若経転読を行う。
この秋葉社の周辺は庵崎と呼ばれ、酒肆(さかや)酒肉店(りょうりや)が多く、鯉料理が出された。
※雨水(うすい)
暦便覧:陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也
※毎朝、X(旧Twitter)にて投稿している #旧暦 #二十四節気 の情報と旧暦の日付に合わせた江戸の日々の様子。こちらには少し補足して掲載しています。
内容は『東都歳事記』などから、画像は国会デジタルコレクションから。