1月3日(水)
#旧暦 11月22日 丙寅 友引 満 参宿 三隣亡
#二十四節気 #冬至 (とうじ)
#七十二候 雪下出麦 (ゆきわたりて むぎのびる)
浄土真宗の寺院では親鸞忌で28日まで読経や説法が行われる。
人々、御講(おこう)とか、お霜月(おしもつき)と呼ぶ。
法会中、斎非時(ときひじ:食事)を聴衆に提供する。
衣装を新調して詣でる門徒多く、ハレの日となっていた。
平等にわたせるはしやお霜月 西山宗因
男性は幅の狭い肩衣のようなものを着し、女性は薄物の頭巾をかぶる。
※冬至 (とうじ)
暦便覧:日南の限りを行て日の短きの至りなれば也
※毎朝、X(旧Twitter)にて投稿している #旧暦 #二十四節気 の情報と旧暦の日付に合わせた江戸の日々の様子。こちらには少し補足して掲載しています。
内容は『東都歳事記』などから、画像は国会デジタルコレクションから。